試験開始月 | 試験申し込み期間 | 試験実施期間 |
---|---|---|
2021/6 | 2021/4/1~2021/6/11 | 2021/6/1~2021/6/14 |
2021/9 | 2021/7/1~2021/9/11 | 2021/9/1~2021/9/14 |
2021/12 | 2021/10/1~2021/12/11 | 2021/12/1~2021/12/14 |
2022/3 | 2022/1/4~2022/3/11 | 2022/3/1~2022/3/14 |
試験地 | 全国200箇所のCBT試験会場 |
---|---|
受験申込受付 |
(株)CBTソリューションズのHPからお申し込みください。 https://cbt-s.com/examinee/examination/sks.html |
合格率 及び合格者数 |
原則として、7割の正答をもって合格と判断します。 (合格率は概ね60~70%程度です。) |
試験形式 | 試験時間:1時間30分 出題形式:4肢択一形式(50問) |
出題範囲 | <法令系科目> 民法、借地借家法、消費者契約法、区分所有法、宅建業法、品確法、民事訴訟法、標準賃貸契約書、その他建物賃貸に関わる法令及び判例 <建築系科目> 建築物の構造及び概要、建築物に使用されている主な材料の概要、建築物の部位の名称等、建築設備の概要、建築物の維持保全に関する知識及びその関係法令、建築物の劣化、修繕工事の内容及びその実施の手続きに関する事項 【ご案内】 出題範囲を解説した講義DVDが、合同会社LPエデュケーション様より発行されています。 「敷金診断士 教材のご案内」 |
受験手数料 | 7,800円(非課税) 講習料18,000円(非課税)(テキスト代込み)、及び登録手数料15,000円(非課税)が必要となります。 |
合格発表 | 試験実施月の翌月10日翌月10日(土日祝日の場合は翌営業日)に投函。到着までしばらくお待ちください。 |